2013年3月27日水曜日

45.胃カメラ(経鼻内視鏡検査)



先日、初めて胃カメラを体験しました。

口ではなく、鼻から入れる内視鏡(経鼻内視鏡検査)です!


実は、昨年7月に行った初めての人間ドックの、胃部X線検査で『十二指腸潰瘍瘢痕疑い』と出てしまっていたんです。
今まで、バリウムを飲んでの胃部X線検査はしたことがなく、当然健康だろうとタカをくくっていたら…。
確かに、たま~に胃のあたりが痛むことはありました。
数時間くらいで治まっていたので、ただの痛み程度にしか思っていなかったんです。
ですが、結果を知り、「以前のストレスかな。そういえば心当たりが…」とか思っていました。

でも痕だし問題ないかと様子を見ていたんですが、確かに、時々痛い時があるにはあるんです。

そして、職場で、胃の検査をしてピロリ菌で引っかかった方がいて、その話を聞いて、もしかしたらと思ったので検査を受けてみることにしました。
世界一周中に何かあっても、こういった検査は受けにくいと思いますし。

ピロリ菌についてはこちらから


さて、今回の鼻から入れる内視鏡での胃カメラは、スコープの管が舌の付け根に触れないため嘔吐感が起きにくく、鼻腔への麻酔のため身体への負担が軽いようです。
口からの胃カメラは舌根部分にスコープが当たってしまうため、「おえ”~」となりやすいようです。
想像しただけで苦しい…。

私が通った病院では朝8時10分から開始でした。朝早くて助かります。
鼻への麻酔は注射器のような物に管が付いていて、それで液体を鼻の穴へ入れていきます。
やはり麻酔は変な感じですね。

胃を膨らませるための薬を飲み、ベッドに横になり準備完了。
先生が来て、スコープを入れます。

直径5.9mmの細くしなやかなスコープで苦痛が少ないと言っても、やはりキツかったです。

それでもモニターに映る自分の胃を見るのはかなり興味深いものがありました。
あの映像をデータで貰いたかったな。。。

途中、胃を染色するということで液体をスコープの管越しに入れられたんですが、青い液体でちょっと気持ち悪かったです。
胃の表面には知覚神経が無く、入れられてもあまり分からないですね。

表層に赤く炎症があり、組織を採取することになりました。

これもスコープの管の中にワイヤーを通し、先端がつまめるようになっていて、全部で4か所の組織を取りました。
胃の表面を千切り取るので、当然血が出ていたんですが、痛みは全然感じなかったです。
知覚神経って大事ですね。

検査結果は10日から2週間とのこと。
どうなることやら。
でも、ピロリ菌の異常が分かって除菌すると、それが成功したかどうかの結果が分かるのが半年かかるので、今回の胃カメラ検査で分かっても対処はしない方が良いってことになったんですが。。。


胃の止血用に液体タイプの飲み薬を出されました。

これがバリウムみたいに粘膜に張り付くような感じで飲みにくいったらなかったです。
出来たら飲みたくなかったんですが、胃の出血状態は分かるはずもなく、素直に飲みました。


そして出血のため、その日のお昼はヨーグルトのようなものだけ、夜はお粥程度と制限がありました。
自分一人だけで食べないのは問題無いんですが、一緒にいる人が美味しそうなものを食べていたり、美味しそうな匂いがしてくるときついですね…。

何はともあれ、どうか何事もありませんように(^人^)

2013年3月20日水曜日

44.フィリピンの英語留学へ申込み!


前回のエントリーで、1ヶ国目はオーストラリアと報告しましたが、次の目的地も決めました。

2カ国目になるかは分かりませんが、
5月5日こどもの日から フィリピン に行きます!

前から注目してた『フィリピン英語留学』をします。

フィリピンで英語?と思う方もいると思いますが、
フィリピンでは英語は公用語になっていて、英語の映画やテレビ番組は字幕なしで流されていたり、大学の理数系は英語が使われているらしいのです。
国民の8割近い人が英語を話し、アメリカのコールセンターが置かれていたりもするんだとか。


一昨年に、skypeを使った英会話のマンツーマンレッスンをやっていましたが、それもフィリピン人講師でした。
『 skytalk 』
講師は大学卒の人たちで、イントネーションの癖はほとんど気になりませんでした。
っていうか、私がそんなことまで気にできるようなレベルじゃなかったです。


さて、フィリピンで英語留学ができる場所はたくさんあります。
フィリピンはたくさんの島々からなる国で、セブやマニラなどのいくつもの島で学校が運営されています。

私たち夫婦が行くところは、マニラにある
『 CNE1 』
という学校です。
twitterで学校の日本人代表(井坂さん)をフォローしていて良いなと思っていました。


フィリピン英語留学の長所は
1)なんといっても、料金が安い!
2)マンツーマンレッスン(1on1)が基本!
3)学ぶための環境がある程度整っている!

人件費や物価が安い事があり、料金が欧米の4分の1から5分の1程度です。
また、そのため、グループレッスンではなく、マンツーマンレッスンができます。
これは英語をちゃんと使える人口も多いというのもあります。
お隣の韓国ではフィリピン留学はすでにメジャーになっており、かなりの割合の人が当たり前のようにやっているそうです。英語力は国力にもつながるんでしょうね。

学校からはこんな景色は見えないかな。
世界一周では英語が全く通じない国はたくさんあります。
ジェスチャーだけで意思疎通しなければならないことも多いでしょう。
そうやって心と心を通じ合えるのは素敵なことだと思います。
でも、やはり言葉で伝えたいことがあり、その可能性を一番広げてくれるのは英語です。
今までの海外旅行でも、行くたびにそう思いました。
それに中高大と英語を勉強してきて、使えないのはやっぱり悔しい。そういう思いで、独学や地域の英語サークルに入って英語を身につけようとしてきました。

今回のフィリピン英語留学で、今回の旅の可能性をより広げたいと思っています。
日本でできる事(文法とかを英単語など)は日本にいる間にやっておきたいですが、今月まで続ける仕事や、もうそろそろ準備しないと本気でヤバい引越し、まだ全然できていない旅行準備と、なかなか時間が取れないのが現状です。
こうやってブログを書いてる時は英語のCDを聞くとか、できる範囲で少しずつ頑張ります!

2013年3月13日水曜日

43.出発日決定!


世界一周の出発日が(ちょっと前に)決定しました。


2013年4月15日(月)です!

「よし♪行こう」の日と妻は言っています。

『よいこ』の日でも『良いGo』の日でも、何でもOKです。

本当は4月10日あたりを考えていたんですが、
準備が間に合わないかもしれないし、少し余裕を持ちたいっていうのと、
それよりも遅くなるとかえって、ダレてしまいそうという理由でこの日が候補に挙がりました。

4月のちょうど半分の日で、キリが良かったのもあって。


4月15日の夜に、成田から第一番目の国、オーストラリアへと飛び立ちます!

奥さんが以前、オーストラリアに1年間インターンシップで日本語教師をしに行っており、
その時に行けなかったウルル(エアーズロック)へ行くことが目的です。
それから、経路の関係上、オーストラリアが1番目の方が都合がよかったんです。

予算を抑えるために、LCC(low-cost carrier)の『Jetstar』を使います。
通常の航空会社では、往復よりも片道の方が高くなってしまうんですが、LCCの場合はちゃんと(?)安く買えます。
片道運賃が安くても、オプションにより、別途追加料金が上乗せされていきます。
通常の航空会社では料金が発生しない物(すでに料金に含まれている)もあるので、最低限でも必ず値段は上がります。

具体的には、
・燃油サーチャージ
・空港使用税
・手荷物(受託手荷物)の重量別オプション料金
・スタンダードシート(隣同士に座りたい、1人旅でも座席指定したい方など)
・予約手数料(クレジットカード支払いでも手数料発生します)

私たちの場合は結果的に、運賃+25,000円程度の追加料金が加算されました。

フライトの日時や搭乗者名を変更するときは変更手数料が発生したり、
目的地の変更やキャンセル自体できないなど、LCCならではの制限もあるので、
LCCを利用しようとお考えの方はよくご検討ください。


それから、一ヶ国目のオーストラリアではビザが必要で、それも手配しました。

ETAS(イータス)という観光ビザで、電子ビザです。
第一個人で申請すると、費用が20ドル掛かります。

私たちは『ビューグラント』というビザ代行サービス業者に依頼しました。
http://www.viewgrant.com/index.html
代行で頼むと1人500円で取得可能!
しかも、出発まで1ヶ月以上ある人対象の【早割】を利用して、なんと390円でできてしまいました!
手続きも簡単でしたよ!
電子ビザなので、物は何もなく、メールでのやり取りのみです。
入国審査も、パスポートの確認のみ。データベースを確認するだけなんだとか。
時代は確実に変わってきてますね~。


さて、あと約1か月か。
仕事も今月末までみっちりあるし、今のアパートの退去もしなきゃだし、まだまだ忙しい日々が続くぞ~

43.5 一眼レフカメラのレンズを買いました!


このブログでは写真を通して、色んな想いを表現したいと思っています。
日本はもちろん、世界中の写真を使って。

すでに撮った写真、これから撮る写真。
写真を撮る腕はもちろんだけど、カメラ自体も重要。


今持っているのは、コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラ。

デジタル一眼レフはPENTAXを使っています。
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30 18-135レンズキット ブラック K-30LK18-135 BK



36.一眼レフカメラで写真撮影会
でも書きましたが、比較的最近一眼レフデビューをしたのでまだまだ一眼レフは初心者です。



そして今、レンズを買おうか迷っています。
というか、もうほぼ買おうと思っています(笑)

詳しい友人達に聞くと、単焦点レンズを勧められて、ネットで調べては情報と価格を比べて。


それがこれ、
Pentax DA35mm F2.8 M Limited(ケース・キャップ付)


レンズを買ったら、それのプロテクターっていうのも必要なんですよね、一眼レフは。



今回はこれにしてみます。
マルミ marumi DHG スーパーレンズプロテクト 49mm 黒枠 49mm DHG スーパーレンズプロテクト


あ~、早く自分のイメージにぴったり重なる写真を撮ってみたい!

2013年3月6日水曜日

42.シルク・エロワーズ



先日、『シルク・エロワーズ「iD」』を観てきました。それも仕事で。役得!
http://ididid.jp/
(公演を観に行く方は、リンク先を観ない方が良いです。ネタバレになってしまうので)


シルク・エロワーズ(Cirque Eloize)ってご存知ですか?
シルク・ドゥ・ソレイユのアーティストのジャノー・ペインショー氏が1993年に創ったエンターテインメント集団で、
「稲妻サーカス」という意味だそうです。

シルク・ドゥ・ソレイユ公認なんだそうですが、昨年観たソレイユよりも、個人的にはこっちのエロワーズの方が良かったです。


ざっくり一言で言うと、サーカスとミュージカルとダンスが組み合わさった感じです。

メンバーの中には元オリンピック選手もいるっていう話を聞いたんですが、
それもうなずけるくらい、めちゃくちゃすごい身体能力でした。

観ていて分かりやすい構成で、純粋に楽しめました。

実を言うと、あまり期待していなかったんです。

すごく評判の高かったシルク・ドゥ・ソレイユに行った時に、
席が一番後ろで観にくくて、いまいち迫力が伝わってこなくてがっかりしたので。

今回は、なんと1階7列目。
すごく近くてパフォーマーの表情や細かい筋肉の動きもちゃんと見えました。
大興奮でした。

途中、パフォーマーが客席に行き、その中から呼び出されてパフォーマンスに協力する演目があったんです。
(ソレイユでもありました)

なんと、それに選ばれてしまったんです!


私が!

これには一緒に行った人たちもビックリ。


その時、まさか選ばれるとは思っていなかったので、選びに来た人は見ずに、ずっとステージ上のダンサーを観ていました。

ハトが豆鉄砲食らったような顔をしていたと思います(笑)。


手招きされ、慌てて席を立ち、導かれるままステージに上がりました。


パフォーマーと握手し、身振り手振りで同じことをしてと言われ。

その中に、バク転も。

もちろんできませんでしたが。。。

その時のメインは、自転車のアクロバット「トライアル・バイク」でした。
僕が障害物になって、体の上をポンポン飛ばれたり、ダッシュからの体ギリギリで急ブレーキで止まる、とかされたりしました。

なるほど、選ばれたのは、体がでかくて障害物にぴったりだったからだと理解しました。

間近で見るパフォーマンスは迫力満点を通り越してました!
とにかくめちゃくちゃラッキーで、めちゃくちゃ興奮しました。
面白かった~\(^o^)/

興奮して目が血走っていたのが、その後の鑑賞で分かるくらいでした。
席に戻って血管のような白いモヤがかかったような感じでした。

いや~、本当に良い体験できたなぁ。
公演自体、観ているだけでもすごく楽しかったです。

考えている方は、できたらステージ近くでご覧になってください!