2013年7月31日水曜日

130.(9.28更新) インド13日目。バラナシのマザーベイビィスクール


バラナシでは妻が一か所行きたいと言っていた場所がありました。

それは『マザーベイビィスクール』

妻が世界一周に興味を持ったきっかけになった高橋歩さんという方が、仲間や協力者たちと一緒になって、バラナシのガンジス川近くに建てたフリースクールです。
ガートはガンジス川の片側が有名で、観光者はもちろん巡礼者もそちら側を訪れます。
対岸は不浄とされており、カーストの身分が低い人たちが暮らしています。
そこに『マザーベイビィスクール』はあります。


実はここに行く前に、インドらしいエピソードがありました。

まず、バラナシについて2日目に街中を歩いていると、コルカタのマザーハウスで一緒にボランティアをしたMさん親子と偶然再会しました。
その方たちは、親切なインド人の青年A氏に色々なところを案内してもらっていて、ちょうど次の日に移動予定でした。
その日にA氏が立ち上げに参加し中心になって活動しているボランティア施設に行くところで、送迎の車が来るから待っているとのこと。
名前を聞いたら『マザーベイビィスクール』でした。

私たちも参加できるか聞いたんですが、その日は人が多すぎるので、また明日にしてほしいと言われ、時間と送迎場所を教えてもらいました。
車番や日本人スタッフの名前も教えてもらいました。

そしてその日の夜、宿泊先の宿に私たちを訪ねてくれた人がいて、なんと当の『マザーベイビィスクール』の女性スタッフHさんでした。

Hさん曰く、私たちが昼間会ったMさん親子は結局ボランティアに行けず、不審に思ってバラナシの事務局へ連絡を取ったところ今回の件が偽物だったと分かったとのことでした。
それで私たちの宿泊先も伝えてくれたため、わざわざ来てくれたようです。

危うく、私たちも厄介事に巻き込まれるかもしれませんでした。
そのMさん親子も事件に巻き込まれることなく無事に旅を続けています。


Hさんから、「学校は明日は休みで明後日からです」と言われ、ちょうど寝台列車を使っての移動だったため本日参加することができました。


縁は異なもの味なもの、ですね。


早朝にHさんたちの滞在しているホテルに集合。
今日の参加者は私たちを含めて8名。
道に出て、トゥクトゥク2台に乗り合って移動します。

結構な距離。
橋を越えて、今までいた対岸まで。
私たちの目にはカーストや生活するうえでの束縛は分かりません。
そこには今までよりもゆったりした空間で当たり前の日常が繰り広げられていました。
むしろ、ゴミゴミしていない分、対岸よりも豊かなようにも思えました。


そんな中に、民家の一角に『マザーベイビィスクール』は建っていました。
まだ授業が始まっておらず、集まっていた子どもたちが元気に遊んでいました。

スタッフのHさんとMさんから説明を受け、いよいよボランティア開始です。
といっても、基本は子どもたちと遊んだり、授業を観察したりです。

国語(ヒンディ語)、算数、英語の授業があり、最後に工作や、申し出があればボランティアがやりたいことを伝えたり見せられる時間があります。
授業中は子どもたちの集中のため撮影禁止。
真面目に取り組んでる子、おちゃらけるのが好きな子、先生やスタッフと話しまくる子、いろんな子がいます。


今回はボランティアの一人に少林寺拳法をやっている青年N君がいて、最後の時間に演武を見せることになりました。
(私も大学から始めました)
演武は、少林寺拳法の技などを披露するためのもので、今回は2人で闘いのような形で披露しました。
闘いといっても、本当にやるのではなく、予めどう動くかを決めておきます。

2時間目が終わった後にお昼ご飯になり、その時に急きょ決まったので、その後、急いで打ち合わせて練習しました。

久しぶりに食べる日本の味のカレーは美味しかった~

練習はスクールの屋上で。
炎天下の中、頑張ります。

N君は幼稚園の時から少林寺拳法を始めて、大学を卒業してもずっと続けていて、すごく動きが早い!
私は10年ぶりくらいかな…(^.^;)
ちなみにN君も世界一周をしていて、あちこちの国で、一人演武をしたり、書のパフォーマンスをしたりしているようです。

3時間目が終わり、いよいよ披露する時間。

けっこう失敗もしましたが(笑)、楽しくすることができました(^-^)

その後はみんなで技を練習したり(笑)

まさか旅中に、それもインドで演武をするとは思いませんでした。
マザーベイビィスクールとN君、学校のみんなに感謝です。

それに少林寺拳法をやってて本当に良かった。
芸は身を助ける!?
言葉が分からなくても、身体ですぐに伝わりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、別れを惜しみつつ学校を後にしました。


夕方、今日のボランティア仲間と再会して、ターリー(定食)が無料で振る舞われるという食堂へ行きました。
ヒンドゥ教の施しの文化らしいです。
毎日ではないですが、週に3日、夕方からあるんだとか。
全てのお店ではないんですが、私たちが行ったところは2店舗が隣り合って、客引きまでしていました。
そして本当に無料でした。
クオリティも普通のターリーと変わりありません。
もっと早く知ってたらなぁ。


今日の移動はムガルサライ駅に23:09発、タージマハルのあるアーグラに7:25着の鉄道です。
バラナシからの移動はあまり夜遅くならない方が良いと聞いたため、かなり余裕をもって移動開始。
夜遅くなるとトゥクトゥクも料金を吹っ掛けてきますし。

今回は、夜間の移動ということで3等エアコン席を確保しました。
これも旅行代理店で手配したためかなり吹っ掛けられました。
今は大きなお祭りの時期で席が確保できないため、賄賂を渡して優先的にキャンセルの席を取るんだとか。「本当か!?」と思いましたが、駅に行くにしてもトゥクトゥクで往復するとけっこうかかるので手配してしまいました。
賄賂として300INR。
さらに手数料として100INR(これは普通くらいです)
チケット自体も実際は815INRのことろを実際に確認したら850INRだったし。
ま、こんな時は、日本円に換算して、安いからいいかと思うしかないですね。

鉄道A3クラスチケット ムガルサライ-アーグラー 1225INR

明日はタージマハルのあるアーグラへ!

0 件のコメント:

コメントを投稿